Sticky Note

備忘録、アニメ・漫画の感想・考察など

【メイドインアビス】②2000年問題【考察】

 

 

概要

この記事では、漫画メイドインアビスの作品内に登場する『2000年問題』について考察します。ここでは、2000年問題とは『お祈り骸骨』『次の2000年』『誕生日に死ぬ病』『2000年で巨人の盃が生え変わる』などから推察される、2000年周期で起こる何かを示すとします。

なお、2000年問題という言葉は先ほど述べた概念についての、ネットにて散見される俗称・通称であり、作中でそのような言葉が登場したわけではありません。

この記事は作成途中です。でき次第追記予定です。

 

2000年という周期

周期の長さについて考えます。

これほど長い周期で起こる事象とはなんでしょうか?

人間や動物など身近な生物は馴染みがなさそうです。考えた候補を挙げます。

①天文的事象

②惑星由来の事象

③長寿命な生物由来の事象

④人工的な機械由来の事象

⑤人工的なソフトウェア由来の事象

①:2000年という長い周期性から、彗星そのものや天体の周期運動などが関連するのではないかという説。リコのいる星の公転周期だとか、同じ太陽系(?)内の別惑星の公転周期だとか。

②:リコのいる星自身の変化に関連するものではないか、という説。星のマントルの動きや、火山活動など……とはいえそんな正確に周期的におこるものでしょうか。

③:長生きな生き物が2000年ごとに死ぬか生まれるか繁殖活動に入るなどにより生ずるという説。可能性は薄そう。

④:機械が原因という説。地下にはレグのような高機能な謎ロボットがいるので。

⑤:④と同様の理由ですが、加えて、2000年という周期のその正確性からソフトウェアが原因ではないかという説。

総括すると、①②⑤に可能性があるでしょうか。

 

2000年問題が日食をキッカケとする説

なぜ日食というワードが出てくるのか。

・「復活祭」で描かれる劇中の太陽

アニメ2話「復活祭」で孤児院の劇が描かれます。この時、劇中でオース上方に太陽のような小道具が描かれています。注目したいのは、この太陽です。奇妙なことに、中に円状のものが重なり、そこにはおよそ太陽にあるとは思えない何かが描かれています。水色と青い景色を背景に黄色い何かがこちらを見ているように見えます。

これが日食を示している場合、太陽を円状に欠かせるという点については特徴が一致します。

しかし、円内に見える水色と黄色のものについては説明できません。

・「闇を目指した連星」で描かれる太陽と月

つい先日発売されたアビスのゲーム。このゲームのモード選択画面(Hello abyssかDeep in abyssを選択する)において、上記で説明した復活祭の劇の太陽がよりはっきりと描かれています。

また、この選択画面では、Hello abyss選択時には景色が昼となり、Deep in abyss選択時には夜となります。Hello abyss選択時は穴の開いた太陽(1)だったものが、Deep in abyss選択時は裏返って穴の開いた月へと変化しています。太陽(1)の穴には太陽(2)が、月の穴にも太陽(2)があります。こちらを見ているかのようにも見えます。

上記画面における太陽(1)と(2)では相違点があります。なので表記を区別しています。太陽(2)は顔が描かれており、丸の周囲に小さい△を並べたような形です。太陽(1)は丸の周囲にぐるぐる模様を並べたような形です。

穴と言っていますが、絵面から、穴らしきものが立体的に見えることから穴に見えるのでそう推測しているだけで、確定的ではありません。影の可能性もあります。

太陽と月に穴があり、なぜそこにさらに太陽があるのか、正直分かりません。

リコのいる星だけでなく、太陽や月にもアビスがある、ということでしょうか。

 

・プルシュカとボンドルド

プルシュカは作中において「夜明けの花」を意味します。

また、黎明卿ボンドルドは「次の二千年へ踏み入る準備は整いました。共に夜明けを見届けましょう」と発言しています。

普通の夜明けであればもちろん何度も訪れています。よって、このセリフは普通でない夜明けを示すものだと考えれます。

では普通でない夜明けとは?

(1)通常発生しない夜から明けることを示す

 →通常発生しない夜:皆既日食金環日食

(2)物理的なものではなく概念的なものを示す

 →アビスにおける夜明け (例)観測を阻む力場が無くなる?

候補として上記二つを考えます。

また、夜明けは太陽や月に関連する言葉だといえます。月といえば、マルルクは月の衣装を着ており、太陽が苦手ですね。

 

・アビスの文字

奈落文字のアビスの文字は、円内部に三日月型の形に丸を組み合わせたようなものです。ガンジャ隊や、探窟家の道具にも同じような意匠が見受けられます。日食においてもこのような形状は出現します。

しかし、悠遠文字ではアビスを示す文字では少し違います。悠遠文字では、棒や点を周りにつけた円内部に、三日月型の模様と、小さな丸があるような形状です。また、この小さな丸内部は星の羅針盤の針を簡略化したかのような形状にも見えます。

また、仮にアビスの文字が日食をベースとするものとして、なぜアビスという文字に日食がモチーフとして使われるのか、という疑問があります。

・2000年という周期から考える

前提として、2000年問題はオース、アビスのみで生じる事象とします。また、2000年問題が日食をきっかけとするのであるならば、その原因が、オースから観測できない地域で見られる日食とは考えにくいです。つまり、この場合においては、オースから観測できる地点(オースの真上?)において日食が生ずる必要があります。

日食の中でも、皆既日食金環日食の場合、その発生は稀少と言えます。そして、オースと鉛直方向において生じる場合に絞れば、さらに稀少と考えます。

よって、オース鉛直方向地点において皆既日食金環日食が生ずるケースはかなりレアだと推測できます。2000年という長い周期は、単なる日食によるものではなく、このような特定条件下における日食によるものなのかもしれません。

 

2000年問題ググる

2000年問題とは、現実世界において、西暦2000年を超えたらコンピュータに不具合が発生するのではないか、との懸念と対応を示す一連の騒動です。詳しくはwikipediaへ。

2000年問題 - Wikipedia

このこともあり前項目にて⑤を上げました。

 

以上です。ありがとうございました。